たべ新聞

0

スポーツ栄養

日常の運動:何をしたら良いの?③

2018.01.23

日常の運動には、

さまざまな健康効果があります

 

①食欲増進効果があります 

 朝スッキリと目覚め、朝食前に散歩をすると、清々しいですね。

 軽度の運動を食前に行うと、食欲増進作用があります。

 ・空腹を感じることが少ない

 ・食べる量が少なくなった

 ・胃腸の調子がすぐれず、まとまった量の食事が出来ない

 ・しっかり食べて体重を増やしたい(筋肉をつけたい)

    という方には、

  食前にストレッチやラジオ体操、散歩など軽い運動行うことをお薦めします。

 

 

 

 

②栄養をエネルギー源として消費します 

  食後に有酸素運動を行うと、食事で摂った栄養や、体内に蓄積している

  各種の栄養を効率的に消費できます。

  ・皮下脂肪や内臓脂肪を減らす必要がある

  ・血液中の脂質や糖質を減らす必要がある

  という方には、

 食後にウォーキングなど、有酸素運動を行う事をお薦めします。

 

  特に、食後の血糖値の上昇をコントロールする助けとなります。

  食直後、少し休んでから行うようにしましょう。

    (*低血糖を起こすおそれのある方も、空腹時を避け、

       食後の運動がお奨めです。ブドウ糖の携帯など、備えはお忘れ無く)

  

                                                       

 

③身体組織の成長や回復を助けます 

 ・成長期に十分な発育を希望する方

 ・スポーツのための体づくりをしたい方

 ・ケガや病気の後で、回復を早めたい方

 ・痩せてきたので筋肉をつけたい方

 ・骨を丈夫にしたい方

 は、筋肉や骨の原料となる、タンパク質やカルシウムを中心に、

 特に意識して栄養を摂りましょう。

 

 運動による適度な負荷・刺激は、

 身体組織(筋肉や骨)の栄養の摂り込みを増し、成長や回復を早めます。 

 

 身体の新陳代謝を促す成長ホルモンは、睡眠の最も深い時間帯に多く分泌されます。

 分泌量は成長期をピークに下降しますが、何歳になっても分泌されます。

 そして、骨や筋肉などの細胞の新陳代謝を助け、回復を促します。

 

 運動の効果は、運動・睡眠・栄養の組合せによって高められます。

   (*病気やケガの回復期や、膝腰痛・高血圧など運動に支障のある場合、

     運動の実施については、予め主治医の指示を仰ぐようにしましょう!)

 

 

 

  

 

 

 

  

  

 

 

 

  

 

 

  

    

    

    

  

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ栄養

2020.04.23スポーツ栄養
筋肉と骨の健康を!
2020.03.30スポーツ栄養
たんぱく質とプロテイン
2020.03.27スポーツ栄養
たんぱく質について
2019.04.23スポーツ栄養
血圧と運動②
2019.04.23スポーツ栄養
血圧と運動①
2018.05.18スポーツ栄養
こまめに水分補給!
2018.04.27スポーツ栄養
体づくりの3要素
2018.02.21スポーツ栄養
春到来!健康的に体づくり
2018.01.23スポーツ栄養
日常の運動:何をしたら良いの?③
2018.01.18スポーツ栄養
日常の運動:何をしたらよいの?②
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養