食べ物
麺類と塩分
2020.04.21
こんにちは! ミキ薬局の管理栄養士 畠山です
昨今は在宅勤務や休校で、ご自宅で昼食を摂る機会が増えつつあるのではないでしょうか
先日、『 ヘルシーに! ラーメンで昼食を 』のテーマの回で最後に塩分について触れました
ちょうど 5月17日は「世界高血圧デー」です
今回は 減塩 について考えてみましょう
ラーメンをはじめ、麺は手軽に利用できます
けれども小麦を使った麺 は、細長い形状やコシ、食感を作るために塩分を添加しています
たとえば、うどん や 中華麺、そうめん に 冷や麦、生パスタ、小麦をつなぎにした蕎麦 などです
これらの1食分の量はごはん1膳分よりもずっと多いです。
麺だけで食事をした場合、けっこうな量の塩分を口にしていることになります
例えば、 蒸し中華麺1玉 や、ゆでうどん1玉 には 塩分0.6グラム が含まれます
さらに、麺にからめるソースや麺つゆの塩分も加わります
このため、次のような食べ方をおすすめします
① 麺つゆは飲み干さず半分以上残す (例:ラーメンやうどん、蕎麦など)
② 麺を減らし、具でカサを増す
塩分を含む麺の量を減らします
肉、魚、野菜、芋、豆、キノコに含まれるカリウムは、体内の余分な塩分の排出を助けます
具や麺料理の副菜に、たっぷり利用しましょう。栄養バランスも整い、一石二鳥です
③ 具の表面に味を付け、麺とからめる
調味料の量を減らすことができます (②③の例:野菜たっぷり塩焼きそば)
④ 薄味・とろみをつけたソースやあんを麺にからめる
とろみによってソースやあんが麺に良くからみ、薄味、少量でも美味しく食べられます
⑤ 無塩の麺を利用する
ビーフン、フォー、葛切り、春雨、(乾麺の)スパゲッティやマカロニ
これらの麺は小麦不使用・または、製造工程で生地に粘りを必要としないため無塩です
(④⑤の例:五目あんかけビーフン)
~ ぜひ、お試しください! ~
健康のレシピ
- 2020.12.25たべ新聞
- 【キャンペーンのお知らせ】潤いケアで乾燥対策
- 2020.12.22栄養士より
- 【2021年1月~2月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています♪
- 2020.11.26たべ新聞
- 【キャンペーンのお知らせ】食物繊維を摂りましょう
- 2020.11.24栄養士より
- 【2020年12月~2021年1月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています♪
- 2020.10.22栄養士より
- 【2020年11月~12月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています♪
- 2020.10.20たべ新聞
- 【11月キャンペーンのお知らせ】美味しく糖質コントロール
- 2020.09.28たべ新聞
- 【キャンペーンのお知らせ】わたしに合わせたカロリーコントロール!
- 2020.09.17栄養士より
- 【2020年10月~11月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています♪
- 2020.09.01たべ新聞
- 手軽に鉄分補給!
- 2020.09.01秋のこんだて
- ★白身魚の柚子しょうゆ焼き