キメとは何のこと?
お肌の状態を表す用語について
「キメが整っていて、ツヤやハリ、透明感がある」
そんなお肌に誰しもなりたいですね。キメ、ツヤ、ハリとは?
どんなお肌の状態のことを言うのでしょうか?
キメというのはお肌の表面の細かい凹凸のこと。 よく見ると三角形の溝が沢山あって網目状に並んでいます。この凹凸が均一であることを「キメが整っている」と言います。ツヤ、透明感があるとはお肌の表面で光がきれいに反射して明るく見えることを言います。ハリがあるとは表面がなめらかでお肌に押し返すような弾力があることです。
これらがすべて整ったお肌になるには、お肌表面の角質層に水分がしっかり留まってお肌がふっくらとした状態をキープすることが大切ですが、もう一つ美肌の要素があります。それがお肌表面の角質層の下にあるもう一つの層、「真皮層」と呼ばれるものです。
コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸という成分を、一度は聞いたことがあると思います。これらはお肌の土台を作る真皮層に多い成分で、加齢などの影響により壊れてしまうとしわやたるみの原因になると言われています。表面も土台も両方整った美肌を目指しましょう。

出典:写真AC

出典:illustAC
Link
関連リンク
