たべ新聞

0

食べ物

冬の血圧上昇に負けない減塩のススメ!

2012.12.11

★寒くなると血圧が上がりやすくなるのはなぜ?

 

【 寒さにより血圧が上がる原因 】

その1 寒さで皮膚が刺激を受けると、※交感神経(こうかんしんけい)が優位に働き

血圧が上がります。※交感神経とは、身体活動を活発にする働きをする神経です。

 

その2 交感神経の働きにより末梢血管(まっしょうけっかん)が収縮し、血液が血管を

流れるときの抵抗が強くなり、血液を流すための強い圧力が必要になるため血圧が

上がります。

 

皮膚への刺激による血圧の上昇は、熱さなどでも起こりますが、寒さや冷たさによる

刺激は血圧への影響が大きいと言われています。とくに冬では全身の皮膚に寒さという

刺激を感じますから、血圧が急激に上がってしまうことが多いのです。普段から血圧が

高めの方は、急な温度差では特に影響が現れやすいので充分に注意しましょう。

 

【血圧上昇を防ぐ3つのポイント】

①   まずは減塩! 

毎日の「食生活」をまずは見直してみましょう 

 

②   運動もしましょう! 

毎日30分以上の有酸素運動は血圧降下に有効です。

日常生活に運動を取り入れてみましょう

 

③   医師による治療を受けましょう   

※塩を減らそうプロジェクト、厚生労働省e-ヘルスネットより

 

特に①の「まずは減塩!」を心がけたいですね。そこでおすすめなのが、

なりす 「うすしお味生活 Soupで野菜」です。

減塩製品にありがちな、「薄味で物足りない」を上手にカバーしながらも、

化学調味料無添加で野菜本来の美味しさと、だしの旨味が味わえます。

また、フリーズドライ製法でシャキシャキの食感も楽しめます。この食べ応えで

1食当たりの塩分相当量は0.9gと塩分控えめです。

 

期間限定で贈り物に最適なギフトセットもご用意しております。

(3,213円 化粧箱入り:6個×18食)

 

★「うすしお味生活味Soupで野菜」を使ったレシピはコチラ 

★ 商品詳細はコチラ

 

【なりす うすしお味生活Soupで野菜 取扱店】  

ミキ調剤薬局 、ミキ薬局渋谷店、ミキ薬局森の里店

 

期間限定で、「うすしお味生活Soupで野菜」を3つ以上お買い求めのお客様に

「もう1つプレゼントキャンペーン」を行っています。

※詳細は店頭にてお尋ねください 

※プレゼントキャンペーンはミキ調剤薬局、ミキ薬局渋谷店のみで行っております

食べ物

2025.09.16化粧品
【皮膚と栄養】922 防災とお肌の健康⑲ 田端店のオススメ‐7 クラッカー 
2025.09.13化粧品
【皮膚と栄養】921 防災とお肌の健康⑱ 田端店のオススメ‐6 食べ慣れたお菓子 
2025.09.12化粧品
【皮膚と栄養】920 防災とお肌の健康⑰ 田端店のオススメ‐5 ドライフルーツ 
2025.09.11化粧品
【皮膚と栄養】919 防災とお肌の健康⑯ 田端店のオススメ‐4 サプリメント 
2025.09.10化粧品
【皮膚と栄養】918 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐3 濃厚栄養食    
2025.09.10ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】10月 イベント開催のご案内 
2025.09.08化粧品
【皮膚と栄養】917 防災とお肌の健康⑮ 田端店のオススメ‐2 果実製品
2025.09.06化粧品
【皮膚と栄養】916 防災とお肌の健康⑭ 田端店のオススメ‐1 レトルト総菜
2025.09.03化粧品
【皮膚と栄養】913 防災とお肌の健康⑪ 備蓄食と非常食
2025.09.02化粧品
【田端店】9月9・18・22日 防災イベントを開催します!
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養