ミキ薬局ホーム > オンライン服薬指導サービスについて
オンライン服薬指導サービスについて

ミキ薬局でオンライン服薬指導のご利用が可能です。

オンライン服薬指導とは?

スマートフォン、タブレット、PCなどのビデオ通話機能を使って、自宅にいながら薬剤師から薬の説明を受けることができ、ご自宅でも薬を受け取ることができるサービスです。

メリット
  • 待ち時間、
    移動時間ゼロ
    予約した時間にご自宅で服薬指導を受けることができます。
  • 外出による
    感染リスクなし
    外出を控えたい時にも、周囲を気にせず安心してご利用いただけます。
  • 仕事や育児で
    忙しい場合にも
    薬局に行く時間がない、子供を薬局に連れて行くのが難しい場合に、ご予約した時間に好きな場所で服薬指導を受けることができます。
ご準備いただくもの
  • スマートフォン、タブレット、PCなどのビデオ通話機能がある機器

    スマートフォン、
    タブレット、PC
    などのビデオ通話機能がある機器

  • Wi-Fi等の通信環境

    Wi-Fi等の
    通信環境

  • お薬手帳

    お薬手帳

  • 保険証または資格確認書

    保険証または
    資格確認書

ご利用の流れ
  1. 医療機関の受診
  2. オンライン服薬指導の希望を医師へ伝える
  3. 処方せんの発行※1
  4. オンライン服薬指導の予約をする(LINEアプリ)
  5. 保険証やお薬手帳などの患者様情報を事前に送信する
  6. ビデオ通話でオンライン服薬指導を受ける
  7. 支払いをする
    • 代金引換払い、銀行振込、薬局窓口で直接支払い
  8. お薬を受け取る

    宅配受け取りの場合

    • 代金引換払いでご自宅等へ発送します
    • 銀行振込の場合は入金確認後に発送します

    薬局窓口にお越しになる場合

    • 直接お支払いください

※1 紙の処方箋の場合は、薬局に原本を提出する必要があります。
医療機関から薬局へ処方箋原本を送付いただく場合は、患者様は処方箋の受け取りは不要です。
電子処方箋の場合は、処方箋引換番号のついた処方内容(控え)を事前送信でお知らせください。

ご利用にあたっての注意事項
  1. 薬剤師がオンライン服薬指導より対面の服薬指導がふさわしいと判断した場合は、対面による服薬指導に切り替える場合があります。(通信環境の障害による場合、吸入薬等で操作が必要な薬剤の説明においてオンライン服薬指導では十分でないと判断した場合等)
  2. 小児の患者様やご高齢の患者様で薬剤師と十分に意思疎通を図ることができない場合は、患者様のご家族等が代わりにオンライン服薬指導を受けることができます。
  3. 端末からの情報漏洩等を防ぐため、セキュリティ対策は患者様ご自身の責任で行ってください。また、セキュリティおよびプライバシーのリスクに対して、患者様側が負うべき責任があることをご理解ください。
  4. 薬剤師の求めがない限り、ファイルの送付や外部URLへの誘導を含むチャットは行わないでください。
  5. 薬剤師と患者様双方で身分確認書類を用いて本人確認を実施いたします。
  6. 適切な服薬指導を行うために、患者様のプライバシーに十分配慮された環境で行います。患者様もプライバシーが確保できる場所で、オンライン服薬指導を受けてください。第三者がいる場合、薬剤師の同意が必要です。
  7. 薬剤師のアカウント等の情報を服薬指導に関わりのない第三者に提供できません。また、同意なしに録音、録画、撮影を行うことはできません。
  8. オンライン服薬指導の予約は、診察を受けた日を含めて4日以内の、薬局の営業時間内で予約をしてください。
  9. 薬の発送は、代金引換サービスを除いてお支払いの確認が取れてからとなりますのでご了承ください。

詳細は、ご利用の店舗へご相談ください。