食べ物
ごま
2009.12.28
「ごま」は小さいながらも、香ばしい風味に加え、ビタミン・カルシウム・食物繊維・鉄などがギュギュッと詰まった栄養面でも大変優れた食品です。
毎日の食事に少しずつ「ごま」取り入れて、いつまでも若々しいからだと心を保ちましょう。
Q: 「白ごま」と「黒ごま」どちらの方が体にいいの?
A: 「ごま」には抗酸化作用のあるビタミンEが多く含まれます。栄養的には「白ごま」も「黒ごま」もそう変わりはないので個人の好みや、使用用途によって使い分けるのがよいと思います。黒ごま」には抗酸化作用を高めるアントシアニンが含まれているためいつまでも若々しさを保ちたい方には「黒ゴマ」がおすすめです。どちらのごまも炒ってすりごまにした方が消化吸収にもよく抗酸化力もUP。
Q:どのくらい摂ればいいの?
A:1日ごま10gの摂取で牛乳100gと同等量のカルシウムが摂れます。1日10〜20g(大さじ1〜2杯)を目安に召し上がって頂くことをオススメします。
◆ ごま商品取扱店 ◆
※掲載商品は店舗により一部の取り扱いしかない場合もございます
食べ物
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
 - 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
 - 2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
 - 【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!
 - 2025.10.17化粧品
 - 【皮膚と栄養】943 食事に混ぜるたん白質 のご紹介
 - 2025.10.15化粧品
 - 【田端店】来週開催のイベントご案内
 - 2025.10.14化粧品
 - 【皮膚と栄養】941 醤油
 - 2025.10.11化粧品
 - 【皮膚と栄養】940 塩麹
 - 2025.10.10化粧品
 - 【皮膚と栄養】939 麹
 - 2025.10.09化粧品
 - 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
 - 2025.10.08化粧品
 - 【皮膚と栄養】937 アーモンド
 - 2025.10.07化粧品
 - 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
 









