食べ物
【商品紹介】養命酒製造の五養粥
2022.01.07
こんにちは!ミキ薬局管理栄養士の森です
本日は養命酒製造の五養粥をご紹介します
《五養粥おすすめポイント》
養命酒製造の健康素材の知識と五行思想に基づいた体に優しいお粥
*フリーズドライ製法で食材の風味・食感もしっかり楽しめる
*1食約80kcalと低カロリー
*お湯を注いでかき混ぜ1分で完成
養命酒製造の五養粥 各種 298円(税込)
緑 ほうれん草&豆乳味 …ほうれん草と豆乳をベースにした洋風のお粥
【緑米・緑豆・ほうれん草・赤ピーマン・紅鮭】
黄 かぼちゃ入り和風味 …キビとカボチャを加え、和風だしの風味が効いた優しい味のお粥
【キビ・カボチャ・ピーマン・カボチャの種・パセリ】
赤 三種のハーブ&トマト味…赤米に三種類のハーブを効かせたリゾット風のお粥
【赤米・トマト・ブラックオリーブ・バジル・オレガノ・マジョラム】
白 生姜入り白湯仕立て …生姜がピリッと効いた、白湯仕立てのまろやかなお粥
【ハト麦・丸麦・白菜・きくらげ・松の実・生姜】
黒 中華風醤油味 …ゴマ油と椎茸の旨みが効いた、香味醤油味の中華風お粥
【黒米・青梗菜・椎茸・高麗人参・クコの実】
取扱店舗…ミキ調剤薬局/下北沢店

ミキ調剤薬局販売の様子 下北沢店販売の様子
![]()
本日1月7日は五節句の初め、1年の無病息災を願う人日の節句にあたります
「お正月明けに七草粥を食べる日」とのイメージが強いと思いますが
これは中国由来の「人日」と日本由来の「正月に若菜を摘む」
「7種類の若菜を入れたお粥を食べ健康を願う」風習が合わさり
生まれた習慣ともいわれています ※諸説あり!
春の七草
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
年末年始で食べ過ぎてしまった胃腸を
からだに優しいお粥でリセットしてはいかがですか?
食べ物
- 2025.11.08化粧品
- 【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!
- 2025.10.17化粧品
- 【皮膚と栄養】943 食事に混ぜるたん白質 のご紹介
- 2025.10.15化粧品
- 【田端店】来週開催のイベントご案内
- 2025.10.14化粧品
- 【皮膚と栄養】941 醤油
- 2025.10.11化粧品
- 【皮膚と栄養】940 塩麹
- 2025.10.10化粧品
- 【皮膚と栄養】939 麹
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド









