食べ物
【皮膚と栄養】939 麹
2025.10.10
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
今回は麹についてのお話です。

麹は、麹菌を蒸した米・麦・大豆などの穀類に付着させ繁殖させたものです。
麹を食品に混ぜて発酵させ、でんぷんやたんぱく質を分解して糖類やアミノ酸にすることで、消化が良くなったり、特有の甘味や旨味、芳香が生じます。
主に。米麹は甘酒・漬物・日本酒・焼酎・味噌、麦麹は醤油・味噌・焼酎、大豆麹は醤油・味噌などの製造に使用されます。
そしてこれらは、10月20~24日にご紹介イベントを開催する、
キッコーマン こころダイニングの食べる調味料
『サクサク醤油アーモンド』『サクサク塩麹レモンカシューナッツ』の原料の、フリーズドライの醤油(もろみ入り)や塩麹の製造に利用されており、素晴らしい風味を作り出しています。
化粧品
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!
- 2025.10.17化粧品
- 【皮膚と栄養】943 食事に混ぜるたん白質 のご紹介
- 2025.10.15化粧品
- 【田端店】来週開催のイベントご案内
- 2025.10.14化粧品
- 【皮膚と栄養】941 醤油
- 2025.10.11化粧品
- 【皮膚と栄養】940 塩麹
- 2025.10.10化粧品
- 【皮膚と栄養】939 麹
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料











