たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】706 秋の実り(栗)

2024.10.25

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

ようやく暑さもやわらぎ、実りの秋らしい気候となってきました

10月は世界各地で、農作物の収穫を祝う収穫祭のシーズンです

オクトーバーフェストやハロウィンも、収穫祭にちなんだ行事です

そして、秋の実りを象徴する作物のひとつが、です

栗は9月~10月頃が旬の種実類です

イガが弾けると食べ頃を迎え、鬼皮や渋皮を剥いて加熱し、消化の良い状態(α化)にしたデンプン質(糖質)の子葉部分を食べます

その甘味と食感は、栗ご飯や・鶏肉との炒め煮・羊羹・モンブランのように、幅広い用途で親しまれています

そして栗には、食物繊維やビタミンB・C、抗酸化作用のあるポリフェノールのタンニン等が含まれます 

タンニンは鬼皮や渋皮に特に多く含まれ、鬼皮は草木染めの染料にも利用されます

渋皮を剥かずに渋皮煮にすると、上品な渋味がアクセントとなり、抗酸化成分もたっぷり摂取できます

なおタンニンは渋味が強いため、水さらしや茹でこぼしによるアク抜き処理で、ある程度は取り除く必要があります

また、栗には、腸内細菌のエサとなり腸内環境改善に役立つ食物繊維が、野菜や芋に比べてもかなり多く含まれます

食物繊維によって腸管環境が整い便通が促されると、老廃物から発生する有害物質の吸収が抑えられ、体内から肌のコンディションを整えることが出来ます

  ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

そして、ミキ薬局田端店では

野菜(や果物・種実類)の摂取量を推計するイベント

ベジチェック測定会第二回目 

11月21日(木)・22日(金)13:00~17:00 に行います

無料 で 予約不要 です! 手の平に数秒間光を当てるだけです

肌水分計によるお肌の潤いチェックやアドバイスもあわせて行います 

ぜひお誘い合わせの上、お立ち寄りください♪

 

健康のレシピ

2025.10.08化粧品
【皮膚と栄養】937 アーモンド
2025.10.07化粧品
【皮膚と栄養】936 食べる調味料
2025.10.06化粧品
【皮膚と栄養】935 リンゴ酢 
2025.10.04化粧品
【皮膚と栄養】934 レモン
2025.10.03化粧品
【皮膚と栄養】933 魚醤
2025.10.02化粧品
【皮膚と栄養】932 香味野菜 
2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.09.30化粧品
【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果 
2025.09.29化粧品
【皮膚と栄養】930 ナッツの栄養 
2025.09.27化粧品
【皮膚と栄養】929 麹ってどんなもの?
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養