スポーツ栄養
運動と栄養成分②
2012.03.13
栄養の収支・種類
私達の体は、動かすことによって骨や筋肉などが刺激を受け、その新陳代謝が促され、健康的に維持され・発達もします。
また、全身に必要な酸素や栄養を運んで老廃物を回収する心臓・血管の働き、さまざまな代謝をになう内臓の働きも活発になります。
そして、
�これらの組織の細胞を絶えず新しく作り替える、「原料」の栄養
�体を動かす、「燃料」になる栄養
� �や�をスムーズ行うための、「潤滑油」の働きをする栄養
を、私たちは全て毎日の食事から摂っています。
�は「タンパク質」です
�は主に「糖質」「脂質」です(「タンパク質」も必要に応じて利用されます)
�はビタミンやミネラルです
これらのほとんどは、自分では作ることができない栄養素です。
必要な分は食べ物から、『 過不足無く 』 摂る必要があります。
しかし、現代社会は生活が便利なために活動量が少なく、食べ物から摂る�の「燃料」となる栄養が過剰となりがちです。
また、自由に好きなものだけを選んで食べることが出来る環境は、�や�の栄養の偏りを招いています。
これが、身体に対して悪い作用をすることが問題となっています (生活習慣病など)。生物の本来の体のはたらきに対して、自然な状態ではありません。
意識して活動量を増やし、エネルギーとなる栄養素をはじめとする栄養の収支バランスを整えることが必要です。
スポーツ栄養
- 2020.04.23スポーツ栄養
- 筋肉と骨の健康を!
- 2020.03.30スポーツ栄養
- たんぱく質とプロテイン
- 2020.03.27スポーツ栄養
- たんぱく質について
- 2019.04.23スポーツ栄養
- 血圧と運動②
- 2019.04.23スポーツ栄養
- 血圧と運動①
- 2018.05.18スポーツ栄養
- こまめに水分補給!
- 2018.04.27スポーツ栄養
- 体づくりの3要素
- 2018.02.21スポーツ栄養
- 春到来!健康的に体づくり
- 2018.01.23スポーツ栄養
- 日常の運動:何をしたら良いの?③
- 2018.01.18スポーツ栄養
- 日常の運動:何をしたらよいの?②