たべ新聞

0

スポーツ栄養

春到来!健康的に体づくり

2018.02.21

こんにちは  ミキ薬局の管理栄養士畠山です

 

ひなたでは、早咲きの梅の花が満開・・・

いよいよ春到来です!

 

冬に間に体重が増えた・カラダがなまった気がする、という方はいませんか?

そんな時には、手軽に安全にすぐ始められる、屋外のウォーキングをお勧めします。

 

花粉症で屋外はツライ、外で歩くのが不安、という場合には、その場足踏みはいかがでしょう?

背筋は真っ直ぐに、腕は前後に振り、大きな動きでその場で足踏みをします。

テレビを観ながら、など、1日20~30分程度が目安です。

なお、膝・腰などが痛む方、フラつく方などは、椅子や壁に手を添えて支えにし、

無理のない範囲で行いましょう。

全身の筋肉に刺激を与えることが出来ます。

 

続けているとポカポカしてくるのは、食べ物や体脂肪を燃料(エネルギー源)にして、

筋肉が熱を生み出している証です。

筋肉はしっかり刺激し、原料となるタンパク質(肉・魚・卵・乳製品・大豆製品)を十分に摂ると、

新陳代謝が高まります。

あまり動かず、原料不足が続くと、新陳代謝が低くなり筋肉が痩せ(やせ)てしまいます。

この結果、疲れ易く、動き難く、熱も作り難くなります。

熱を作り難くなると、食べた物のエネルギーが余り易くなり、これが脂肪として蓄えられ、太り易くなります。

 

運動と食事の組合せで、筋肉の「痩せ(やせ)」を防ぎましょう。

 何歳からでも、筋肉を鍛えることは可能です!!

 

*痛みなどの症状がある方や、運動の制限・タンパク質制限のある方は、

 上記の運動や食べ方について、あらかじめ主治医に相談しましょう

 

スポーツ栄養

2020.04.23スポーツ栄養
筋肉と骨の健康を!
2020.03.30スポーツ栄養
たんぱく質とプロテイン
2020.03.27スポーツ栄養
たんぱく質について
2019.04.23スポーツ栄養
血圧と運動②
2019.04.23スポーツ栄養
血圧と運動①
2018.05.18スポーツ栄養
こまめに水分補給!
2018.04.27スポーツ栄養
体づくりの3要素
2018.02.21スポーツ栄養
春到来!健康的に体づくり
2018.01.23スポーツ栄養
日常の運動:何をしたら良いの?③
2018.01.18スポーツ栄養
日常の運動:何をしたらよいの?②
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養