たべ新聞

0

スポーツ栄養

運動と栄養成分③

2012.03.13

ビタミン

 食事から摂ったエネルギーの燃焼・利用や、神経など体内のさまざまな働きを円滑にする「潤滑油」の役目を持つビタミン。

 このほとんどは体内で作ることが出来ず、食品から摂る必要があります。

 ビタミンには脂溶性のものと、水溶性のものの2種類があります。

 脂溶性ビタミンは、内臓や体内に蓄えておくことが可能です(肝油やレバーの食べ過ぎ等で、稀に過剰症有り)。

 水溶性ビタミンは、体内に蓄えることができず、過剰症は稀ですが、不足による倦怠感や肌荒れなどの各種症状が生じる事が多いです。

 水に溶ける性質から、飲酒や激しい運動にで尿や汗の量が増えると、排出量も増えてしまいます。

  この他、ストレスや喫煙によるビタミンの消費もみられるため、食事から十分に摂りたいものです。

 しかし、促成栽培等の要因によって、植物性食品のビタミン量は年々低下傾向にあります。また、偏食によるビタミン欠乏症も増加しているのが現状です。

 エネルギー消費を増やし、ぜい肉の付きにくい健康な体をつくるには運動・・・特にウォーキングなどの有酸素運動が欠かせません。

 

 しかし、エネルギー消費量を増やすことは、ビタミンの消費量や排出量を増やすことでもあります。

 快適に効率良く運動を続ける体調管理には、ビタミン等の栄養を十分意識し、「積極的に食べる」ことがとても大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ栄養

2020.04.23スポーツ栄養
筋肉と骨の健康を!
2020.03.30スポーツ栄養
たんぱく質とプロテイン
2020.03.27スポーツ栄養
たんぱく質について
2019.04.23スポーツ栄養
血圧と運動②
2019.04.23スポーツ栄養
血圧と運動①
2018.05.18スポーツ栄養
こまめに水分補給!
2018.04.27スポーツ栄養
体づくりの3要素
2018.02.21スポーツ栄養
春到来!健康的に体づくり
2018.01.23スポーツ栄養
日常の運動:何をしたら良いの?③
2018.01.18スポーツ栄養
日常の運動:何をしたらよいの?②
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養