たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】504 卵黄油

2023.09.08

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、卵黄油についてのお話です

卵はヒナが孵化するために必要な栄養がすべて含まれています

そして、脂質は全て卵黄に含まれています

この卵黄を真っ黒に炭化するまで炒り続けると油分がにじみ出てきます

これが卵黄油です

卵の滋養が濃縮されているとして、民間薬として重宝されました

なお、家庭で作るともうもうと煙がたち悪臭がするため、現在は健康食品としてカプセルに詰められたものが市販されています

卵黄油には、ビタミンAやレシチンが含まれます

ビタミンAは抗酸化作用のほか、細胞のターンオーバーを促しコラーゲンやヒアルロン酸などの産生を助け、健やかな皮膚をつくるための栄養成分として働きます

レシチンは細胞膜を作る大切な成分の『リン脂質』であり、化粧品成分としては角質層の水分量を増加させる保湿作用を目的として添加されています

紫外線やエアコンの冷風による夏の肌ダメージに、卵黄油由来のビタミンAやレシチンはおススメの栄養成分です

 

 

化粧品

2025.07.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
2025.07.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
2025.07.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄  
2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
2025.07.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ 
2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養