たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)

2025.07.12

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。

お肌や身体の健康のため、食事の補いとしてサプリメントを活用する方が多いようです。

そして、これらのサプリメントの特長は、配合される原材料によって作られています。

そこで、田端店で販売中の製品の原材料表示をもとに、主な配合成分とその働きについて見てゆきたいと思います。

今回は、カルシウムについてのお話です。

カルシウムは日本人に特に不足しがちな栄養のため、サプリメントに限らず、練り製品・インスタントラーメン・菓子等の、多様な加工食品に添加されています。

なお、医薬品・医薬部外品・健康食品・サプリメントに添加されるカルシウムには、

自然界に存在するもの(例:前回の炭酸カルシウムや、牛乳由来のミルクカルシウム)と、自然界にはあまり存在せず、合成や発酵により生成したもの(例:パントテン酸カルシウム)があります。

    ミルクカルシウム配合

 パントテン酸カルシウム配合

なお、いずれの成分も安全性・有用性が確認されたものが使用されています。

また、カルシウムの身体への有効活用を目的にマグネシウムやビタミンDを組み合わせて添加した製品も多いようです。

 ステアリン酸カルシウム配合

 

健康のレシピ

2025.07.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
2025.07.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
2025.07.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄  
2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
2025.07.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ 
2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養