化粧品
【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1
2025.07.22
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
お肌や身体の健康のため、食事の補いとしてサプリメントを活用する方が多いようです。
そして、これらのサプリメントの特長は、配合される原材料によって作られています。
そこで、田端店で販売中の製品の原材料表示をもとに、主な配合成分とその働きについて見てゆきたいと思います。
今回は、水溶性食物繊維についてのお話です。
水溶性食物繊維は水に溶け、ゲル状(ゼリー状)になる性質があります。
そして、
・胃の中でゲル状になることで空腹感を抑え食欲をコントロールできる
・腸管内で糖質の吸収を緩やかにする
・腸管内でコレステロールを吸着し、排出を促す
・腸内善玉菌のエサとなり、善玉菌の代謝産物(のPH等)が腸内環境を整える
・腸内細菌の代謝産物が腸壁の栄養源となり、腸内環境を整える
・腸内細菌の代謝産物(ビタミンや短鎖脂肪酸)が腸管から吸収され人体の栄養源となる
などの多くのはたらきがあります。
例えば、『難消化性デキストリン』は、果実などに貯蔵されているデンプンの一種です。
腸内細菌の代謝産物(短鎖脂肪酸)が腸壁から吸収されるため、エネルギー量は1kcal/g です。
田端店で取り扱っている、これらの商品にも添加されています。
健康のレシピ
- 2025.07.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1
- 2025.07.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】883 サプリメントの原料⑨ 不溶性食物繊維
- 2025.07.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】882 サプリメントの原料⑧ 食物繊維
- 2025.07.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】881 サプリメントの原料⑦ コラーゲン‐2
- 2025.07.16健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】880 サプリメントの原料⑥ コラーゲン‐1
- 2025.07.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】879 サプリメントの原料⑤ たん白質(プロテイン)
- 2025.07.14ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8月 栄養ワンダー開催のお知らせ
- 2025.07.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
- 2025.07.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
- 2025.07.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄