化粧品
【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1
2025.07.29
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
お肌や身体の健康のために、食事の補いとしてサプリメント(健康食品)を活用する方が多いようです。
そして、これらの健康食品の特長は、配合される原材料によって作られています。
そこで、田端店で販売中の製品の原材料表示をもとに、主な配合成分とその働きについて見てゆきたいと思います。
今回は、塩についてのご紹介です。
国内で塩味の調味料として添加される塩は主に次の2種類です。
★塩化ナトリウム(食塩):製造方法により、天然塩・精製塩・再生加工塩・海塩・岩塩などがります
(食塩と塩化Kが添加されたイオン飲料の例)
★塩化K(塩化カリウム):ナトリウム量を減らすため食卓塩に添加した例があります
低ナトリウム塩として減塩を目的に使用できますが、カリウム制限のある方の場合は使用を避けます
(市販製品。田端店では取扱い無し)
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性