化粧品
【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
2025.07.31
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
お肌や身体の健康のために、食事の補いとしてサプリメント(健康食品)を活用する方が多いようです。
そして、これらの健康食品の特長は、配合される原材料によって作られています。
そこで、田端店で販売中の製品の原材料表示をもとに、主な配合成分とその働きについて見てゆきたいと思います。
今回は、脂質についてのご紹介です。

製品に添加される油脂には、
胚芽を含む穀物や種実(ナッツ)や、魚油や卵黄や乳脂(バター)などがあります。
また、植物油に水素を吹き込むことで固形の脂としたショートニングやマーガリンなどもあります。
これらには、オメガ3脂肪酸や、脂溶性ビタミンのA・D・Eなどが豊富に含まれるものがあります。
そして、製品の原材料としては次のような例があります。
①製品の原材料のうちのひとつとして添加される
②製品の原材料となる食品にもともと含まれている
③身体に有用な脂溶性成分や脂肪酸を含む油脂自体が抽出され製品化される
④製品に含まれる有用な脂溶性成分の腸管からの吸収を促すために添加される
健康のレシピ
- 2025.10.30化粧品
- 【皮膚と栄養】952 干し野菜
- 2025.10.29化粧品
- 【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
- 2025.10.28化粧品
- 【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.27化粧品
- 【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.25化粧品
- 【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.23化粧品
- 【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
- 2025.10.22化粧品
- 【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
- 2025.10.21化粧品
- 【皮膚と栄養】945 旬の野菜
- 2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!











