化粧品
【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
2025.10.22
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
これからの時期、冬野菜が旬を迎えます。
ホウレンソウ・白菜・ネギ・大根・キャベツなどがその代表です。
前回のお話で触れたように、低温にさらされる葉や茎が凍結しないように糖やアミノ酸を蓄え、水分を天然の不凍液とすることで身を守りながら育ちます。
このため、寒さが増すほど甘味や旨味が強くなります。
あえて収穫時期を遅らせ、雪の下で長く貯蔵してから収穫する方法を『ブランド』として販売する例もあります。
冬野菜は鍋物・炒め物・煮浸しなどの加熱調理がお勧めです。
食物繊維が軟化して消化が良くなると共に、見た目のかさがグンと減ります。

例えば100gのキャベツを生のせんキャベツにすると山盛りで、塩を含む調味料を多く使用しがちです。
この量のキャベツをざく切りにして煮浸しにすると、見た目の量は小鉢ひとつ分です。
油揚げのコクやキャベツの甘味・旨味により、薄味でもたっぷり食べることができます。
身体もホカホカ温まり、野菜の1日当たりの目標摂取量350gもカンタンに食べられます。
化粧品
- 2025.11.22化粧品
- 【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
- 2025.11.21化粧品
- 【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
- 2025.11.20化粧品
- 【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方① たん白質とは?
- 2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】12月のイベントご紹介
- 2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
- 2025.11.13化粧品
- 【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
- 2025.11.12化粧品
- 【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
- 2025.11.11化粧品
- 【田端店】ベジチェック測定会 開催中です!
- 2025.11.10化粧品
- 【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
- 2025.11.08化粧品
- 【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介









