食べ物
話題のクロモジエキスについて
2021.03.08
こんにちは、管理栄養士の谷口です!
みなさまは『クロモジ』という植物をご存じでしょうか?
クロモジは、さわやかな香りが特徴の日本の山地に自生するクスノキ科の落葉低木です。
つまようじや、お茶・生薬などとして古くから親しまれてきました。
*クロモジの花の写真です
最近、このクロモジが注目されています。
信州大学農学部(河原岳志 准教授)と養命酒製造株式会社との共同研究グループが
クロモジエキスが細胞に作用して、インフルエンザウイルスの吸着と侵入を
ブロックする可能性があることを示す研究成果を得たとのことです。
(薬理と治療:2020年48巻8号)
このような期待される効果を、
クロモジエキスが配合されている食品などで取り入れることも一手ですが
感染症予防のためには
・うがいと手洗い
・部屋のこまめな換気
・部屋を加湿する
・こまめに水分補給をする
など、基本の予防をしっかりと行うことが大切です。
また、毎日バランスよく食べることも、免疫力を保つために重要です。
食事で気になる点があれば、お気軽に管理栄養士にお声がけください!
食べ物
- 2025.10.09化粧品
- 【皮膚と栄養】938 カシューナッツ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
- 2025.10.06化粧品
- 【皮膚と栄養】935 リンゴ酢
- 2025.10.04化粧品
- 【皮膚と栄養】934 レモン
- 2025.10.03化粧品
- 【皮膚と栄養】933 魚醤
- 2025.10.02化粧品
- 【皮膚と栄養】932 香味野菜
- 2025.09.30化粧品
- 【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果
- 2025.09.29化粧品
- 【皮膚と栄養】930 ナッツの栄養
- 2025.09.27化粧品
- 【皮膚と栄養】929 麹ってどんなもの?