たべ新聞

0

食べ物

【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果 

2025.09.30

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。

今回は油脂による減塩効果についてのお話です。

サラダドレッシングやマヨネーズのような油脂を多く含む調味料は、油脂のコクによって風味を強く感じる特徴があります。

このため、塩分の使用料が少なくても、十分に塩味を感じることができ、減塩効果があります。

試しに、油脂を加えずに作られ味噌や醤油などの調味料と、1食分当たりの塩分量を比べてみましょう。

機会がありましたら、調味料の売場で、商品の包装裏面の栄養成分表示を見比べることをオススメします。

サラダなどの野菜料理は、つい調味料を多く使用し、塩分を多く摂りがちですが、

10月20~24日ご紹介イベントを開催する、キッコーマン こころダイニング

『サクサク醤油アーモンド』サクサク塩麴レモンカシューナッツ』は、菜種油をベースとして醤油や塩麹、香ばしいナッツをブレンドした食べる調味料です。

また、ナッツの主成分も良質な脂質で、自然なコクと甘味が感じられます。

温野菜サラダや鍋物のタレとして、適量を利用し減塩をはかりましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品

2025.10.02化粧品
【皮膚と栄養】932 香味野菜 
2025.09.30化粧品
【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果 
2025.09.29化粧品
【皮膚と栄養】930 ナッツの栄養 
2025.09.27化粧品
【皮膚と栄養】929 麹ってどんなもの?
2025.09.26化粧品
【皮膚と栄養】928 発酵食品の特長 
2025.09.25ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】10月開催イベントのご案内
2025.09.24化粧品
【皮膚と栄養】927 防災とお肌の健康㉔ 田端店のオススメ‐12 栄養製品
2025.09.19化粧品
【皮膚と栄養】925 防災とお肌の健康㉒ 田端店のオススメ‐10 経口補水液 
2025.09.18化粧品
【皮膚と栄養】924 防災とお肌の健康㉑ 田端店のオススメ‐9 プロテインパウダー
2025.09.17化粧品
【皮膚と栄養】923 防災とお肌の健康⑳ 田端店のオススメ‐8 乳製品 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養