たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】503 鳥類の油

2023.09.06

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、鳥類の油についてのお話です

焼鳥でおなじみの鳥皮は、コラーゲンや脂肪が豊富な組織です

鶏の皮を加熱して採れる鶏油(チーユ)は、主に中華料理に用いられます

調理後に料理が冷めても固まらず、口当たりも香りも良いため、汁物や炒め物などに重宝されます

このように、鳥類の身体組織の脂質は牛や豚の脂とは異なり不飽和脂肪酸が多く、常温でも液体の『油』です

そして、その脂肪酸の組成がヒトの皮脂に近いため、肌になじみ易いのが特徴です

このため鳥類の『油』は食用だけでなく、皮膚を健やかに整えるためにも利用されます

例えばガチョウ の油が軟膏(医薬品)に、エミューやダチョウの油がマッサージオイルやコールドクリーム、ベビーオイルなどに利用されています

 

 

 

 

化粧品

2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】イベントご参加の御礼
2025.10.30化粧品
【皮膚と栄養】952 干し野菜
2025.10.29化粧品
【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
2025.10.28化粧品
【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
2025.10.27化粧品
【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
2025.10.25化粧品
【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
2025.10.23化粧品
【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
2025.10.22化粧品
【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
2025.10.21化粧品
【皮膚と栄養】945 旬の野菜
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養