化粧品
【皮膚と栄養】896 サプリメントの原料㉒ 食品添加物3
2025.08.09
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
お肌や身体の健康のため食事の補いとして利用されるサプリメントは、食品に分類される製品です。
原材料の性質や機能を損なわずに形状や品質を保ったり、外観や風味を整える事を目的に、一般食品と同様に食品添加物が使用される事が多いです。
そこで田端店で販売中の製品の原材料表示をもとにその例をシリーズでご紹介します。
今回は前回取り上げた凝固剤や、増粘安定剤(糊料)の使用例についてです。
★ドレッシングと鰯の胡麻味噌煮パウチの増粘剤(キサンタンガム)
★スプーンで食べられるお餅のゲル化剤(増粘多糖類)
★キャンディの乳化剤添加の例
これらの働きによって、皮膚・身体のために利用したい食材や栄養成分を、より良い食感で美味しく摂ることができます。
ちなみに、食品添加物は原材料名表記の続く途中にある『 / 』の後に記載されます。
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性