化粧品
【皮膚と栄養】540 タンポポ(蒲公英)
2024.02.24
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます
日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します
今回は、タンポポ(蒲公英)についてのお話です
国内には日本タンポポや外来種の西洋タンポポ、その交雑種をはじめ60種以上のタンポポが確認されています
花や綿毛が観賞されるほか、根や葉は薬用や食用にも利用されます
前回ご紹介したチコリと同様に、タンポポの根にも水溶性食物繊維のイヌリン(多糖類)が豊富に含まれます
焙煎によるイヌリンやその他の糖類のアミノカルボニル反応(糖とアミノ酸の結合反応)が生じ、コーヒーのような香ばしい風味・芳香成分が生まれます
化粧品成分としては
・セイヨウタンポポ液汁:皮膚コンディショニング
・セイヨウタンポポ葉/根エキス:収れん(引き締め)・エイジングケア
を目的として添加されています
化粧品
- 2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8月のイベント開催のお知らせ
- 2025.06.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ
- 2025.06.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
- 2025.06.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
- 2025.06.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
- 2025.06.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
- 2025.06.23化粧品
- 【田端店】新規取り扱い商品のご案内
- 2025.06.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】864 肉の種類と栄養⑨ 鯨肉
- 2025.06.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】863 肉の種類と栄養⑧ 鴨肉
- 2025.06.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】862 肉の種類と栄養⑦ 鶏肉