たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】649 食品由来の化粧品成分⑳ コチニール(色素) 

2024.07.29

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

化粧品成分には、食品に含まれる成分が抽出・精製され、広汎に利用されています

数回シリーズで、それらのご紹介をします

今回はコチニール(色素)です

 

コチニール色素は雌のカイガラムシ(コチニール)を乾燥させ抽出した水溶性の天然色素で、染料や食用色素として使用されます

PH(酸度)によってオレンジ~赤~赤紫と色調が調整し易く、安定性もあります

化粧品にも着色を目的として添加されますが、汗などにより流れ落ちやすい化粧下地などには、主にアルミニウム塩で加工した水に溶けないカルミン色素が用いられます 

                   

このため、コチニール色素の用途はやや限定されるようです

主にアイシャドウやマニキュア等に利用されています

 

 

 

化粧品

2025.05.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
2025.05.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
2025.05.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】826 朝食の意義
2025.05.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
2025.05.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
2025.04.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年5月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.04.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
2025.04.26ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会 御礼とご報告
2025.04.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
2025.04.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養