化粧品
【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
2025.05.02
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
皮膚の健康を保ち保湿機能を充分に発揮するためには、皮膚組織に対する栄養補給を行いコンディションを整えることが重要です。
その方法として、次の2つがあります。
①食品成分として口から摂取し、血液を介して皮膚組織の隅々に供給する
(インナーケア)
②スキンケア成分として皮膚に塗布することで、皮膚の表層から浸透させる
(スキンケア)
①は血管の巡っている真皮層に血液を介して届けられ、その後表皮層(基底層から上層)の皮膚細胞の働きに影響します。
②は、一般的な『化粧品』の成分の浸透は、原則として皮膚表層の角質層までです。
(★スキンケア製品への表記・表現の許可される範囲は、薬機法『医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律』によって定められています)
インナーケアとスキンケアを組合せてお肌に必要な成分を補い、潤いを保ちましょう!
健康のレシピ
- 2025.10.08化粧品
- 【皮膚と栄養】937 アーモンド
- 2025.10.07化粧品
- 【皮膚と栄養】936 食べる調味料
- 2025.10.06化粧品
- 【皮膚と栄養】935 リンゴ酢
- 2025.10.04化粧品
- 【皮膚と栄養】934 レモン
- 2025.10.03化粧品
- 【皮膚と栄養】933 魚醤
- 2025.10.02化粧品
- 【皮膚と栄養】932 香味野菜
- 2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年10月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.09.30化粧品
- 【皮膚と栄養】931 油脂による減塩効果
- 2025.09.29化粧品
- 【皮膚と栄養】930 ナッツの栄養
- 2025.09.27化粧品
- 【皮膚と栄養】929 麹ってどんなもの?