化粧品
【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
2025.05.02
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
皮膚の健康を保ち保湿機能を充分に発揮するためには、皮膚組織に対する栄養補給を行いコンディションを整えることが重要です。
その方法として、次の2つがあります。
①食品成分として口から摂取し、血液を介して皮膚組織の隅々に供給する
(インナーケア)
②スキンケア成分として皮膚に塗布することで、皮膚の表層から浸透させる
(スキンケア)
①は血管の巡っている真皮層に血液を介して届けられ、その後表皮層(基底層から上層)の皮膚細胞の働きに影響します。
②は、一般的な『化粧品』の成分の浸透は、原則として皮膚表層の角質層までです。
(★スキンケア製品への表記・表現の許可される範囲は、薬機法『医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律』によって定められています)
インナーケアとスキンケアを組合せてお肌に必要な成分を補い、潤いを保ちましょう!
健康のレシピ
- 2025.09.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内
- 2025.08.30ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年9月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚