化粧品
【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
2025.06.27
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
今回はカエル(食用)肉のお話です。
フランス料理にメニューが多く、食用に飼育されたカエル(日本ではウシガエル)の後ろ脚が利用されます。
皮を剥いて加熱調理すると、鶏肉のような風味・食感です。
アジア圏でも、煮込み料理や揚物に利用される食材です。
また、栄養は脂質が極端に少なく高たん白で、この点で鶏ささみ肉に準ずるといえます。
そして、たん白質・脂質の代謝に関わり皮膚や身体の健康に役立つビタミンB2やB6が豊富です。
なお、日本で最初にカエルが調理されたメニューは、1872年に刊行された西洋料理の本に掲載されていたレシピの『カレーライス』だったそうです。
健康のレシピ
- 2025.08.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】895 サプリメントの原料㉑ 食品添加物2
- 2025.08.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】894 サプリメントの原料⑳ 食品添加物1
- 2025.08.06ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】栄養ワンダーご参加の御礼と予告
- 2025.08.05ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】栄養ワンダー 開催中です♪
- 2025.08.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】893 サプリメントの原料⑲ 脂質-2
- 2025.08.02ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8/4は栄養の日!(8/4~6 栄養ワンダー開催)
- 2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年8月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.07.31健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1