化粧品
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄
2025.07.10
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
お肌や身体の健康のため、食事の補いとしてサプリメントを活用する方が多いようです。
そして、これらのサプリメントの特長は、配合される原材料によって作られています。
そこで、田端店で販売中の製品の原材料表示をもとに、主な配合成分とその働きについて見てゆきたいと思います。
今回は、非へム鉄についてのお話です。
(↑ピロリン酸第二鉄配合) (↑ピロリン酸第二鉄とクエン酸配合)
鉄には有機物と結合した有機鉄と無機鉄があり、健康食品や医薬品に含まれる鉄は一般的には無機鉄です。
前回お話したヘム鉄は、無機鉄に比べ吸収率が5倍程度高いですが、食品からの鉄を全てヘム鉄に頼ること、動物性食品に極端に偏り栄養バランスを崩します。
非ヘム鉄は植物性食品に豊富で、私達が摂っている鉄の8割近くが非ヘム鉄です。
なお、鉄はビタミンCやクエン酸等と結びつくことで、吸収率がアップします。
野菜や果物、芋類にはビタミンCが豊富で、果物や黒酢にはクエン酸が含まれます。
鉄の豊富な小松菜やほうれん草のお浸しにポン酢を掛けたり、野菜炒めの隠し味に黒酢を加え、朝食にフルーツジュースと野菜サラダを添えるなどの工夫をお薦めします
(クエン酸第一鉄ナトリウム配合) (ピロリン酸第二鉄とヘム鉄配合)
『ピロリン酸第二鉄』『クエン酸第一鉄ナトリウム』『クエン酸第二鉄』等の吸収率の高い化合物を利用したり、クエン酸やビタミンC、ヘム鉄をサプリメントの原材料に加えるといった工夫がなされています。
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性