化粧品
【皮膚と栄養】880 サプリメントの原料⑥ コラーゲン‐1
2025.07.16
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
お肌や身体の健康のため、食事の補いとしてサプリメントを活用する方が多いようです。
そして、これらのサプリメントの特長は、配合される原材料によって作られています。
そこで、田端店で販売中の製品の原材料表示をもとに、主な配合成分とその働きについて見てゆきたいと思います。
今回は、コラーゲンについてのお話です。
コラーゲンはたん白質の一種で、皮膚・歯茎・唇などの組織にハリや弾力を与え、骨や腱にしなやかな強さを与えます。
加齢に伴い減少することから、食品・サプリメント・スキンケア製品によって体の内と外から補い、アンチエイジングを図ることが注目されています。
なお、コラーゲン分子は大きく、そのまま吸収してコラーゲンとしての働きを得ることはできません。消化液によって、コラーゲンペプチドや、さらに低分子のアミノ酸まで分解されてから吸収されます。
そして、コラーゲンペプチドは身体の各組織に届いてコラーゲンの性質を発揮します。
けれども、コラーゲン分子の多くはアミノ酸まで分解されてから吸収され、これを原料として身体各所の各種たん白質や、その一種であるコラーゲンが作られます。
なお、皮膚や歯茎など、欲しい場所に選択的にコラーゲンやその原料を届けるということはできません。
全身のすみずみに行き渡るよう、コラーゲンや、その原料となるたん白質・アミノ酸を、日々コツコツと摂取しましょう。
次回は、コラーゲン製品やその原料についてのご紹介をします。
健康のレシピ
- 2025.08.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持
- 2025.08.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維
- 2025.08.27ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】9月のイベント(月間)のお知らせ 『防災』の備えをしましょう
- 2025.08.26健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量
- 2025.08.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
- 2025.08.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
- 2025.08.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
- 2025.08.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】905 防災とお肌の健康③ 体の水分量と皮膚
- 2025.08.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】904 防災とお肌の健康② 皮膚は健康状態のバロメーター
- 2025.08.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】903 防災とお肌の健康① 皮膚と身体の関連性