たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食材   柚子

2015.10.16

 10月頃、柚子の実が黄色く熟します。

 

 酸味や香りが強く、寒や病害虫に強い果実で、1000年程前に中国から伝わり、

国内で栽培されるようになりました。

 果汁は酢の代用に、果皮はその香りを活かし、すりおろしたり刻んだりして薬味にします。

 実は果肉をくり抜き食材を詰めて蒸し上げる料理(柚子釜・柚餅子)に、と利用されます。

 

 十年程前には、砂糖や蜂蜜と刻んだ柚子をママレード状に煮て、湯で割った「柚子茶」も流行しました。

 100g当たりのビタミンC量は、果汁に40mg、果皮には150mgと、レモンをはじめとする柑橘類の中でもかなり多いです。

 柚子茶や砂糖漬けのように皮ごと食べる方法は、寒冷期の健康や美容におすすめです。

 

 なお、果皮に含まれる成分には血流を促す作用があるそうです。

 寒さの厳しい冬至に柚子湯に入る風習には、先人の知恵があったのですね。

 

健康のレシピ

2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
2025.06.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】869 肉の種類と栄養⑭ ウズラ 
2025.06.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】868 肉の種類と栄養⑬ カエル
2025.06.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】867 肉の種類と栄養⑫ 七面鳥
2025.06.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】866 肉の種類と栄養⑪ アヒル
2025.06.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】865 肉の種類と栄養⑩ 山羊肉
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養