たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 

2025.07.04

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。

今回は熊肉のお話です。

日本では、古くから野生の熊の毛皮や『熊の胆』(熊の胆嚢:動物性生薬)を採り、利用してきました。

現在では、人里に降り危害を与える害獣として、狩猟の対象となる場合が多いです。

熊肉は牛肉のように赤みの強いしっかりした肉質で、脂肪の層は黄色みを帯びています。

鍋にすると汁の表面に脂が多く浮き濃厚な風味です。

下処理を上手く行うと獣臭はさほど強くないといわれています。

(個人の主観では、かなりパンチのある風味に感じられました)

栄養面は、ビタミンB1・鉄・脂質のほか、コラーゲンが豊富という特徴があります。

例えば、中国では特に熊掌(熊の脚の肉球の部分)が高級珍味として珍重され、西太后が美容のために食べたという逸話があります。

国内では、熊肉は主に地域の物産として販売されています。

味噌や生姜醤油などの濃い味付けを施し、缶詰類に加工したものが多いようです。

また、近年ではジビエ(野禽の食肉)が注目されるようになったことから、通信販売でも熊肉の取扱いが増えつつあるようです。

 

 

 

 

 

健康のレシピ

2025.11.22化粧品
【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
2025.11.21化粧品
【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
2025.11.20化粧品
【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方①  たん白質とは?
2025.11.18ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】12月のイベントご紹介
2025.11.15ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】ベジチェック測定会 ご参加御礼
2025.11.13化粧品
【皮膚と栄養】975 たんぱく質の摂り方⑰
2025.11.12化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 2日目開催中です!
2025.11.11化粧品
【田端店】ベジチェック測定会 開催中です!
2025.11.10化粧品
【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
2025.11.08化粧品
【皮膚と栄養】956 野菜たっぷり!商品のご紹介
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養