たべ新聞

0

健康のレシピ

旬の食材  長芋

2015.10.20

 長芋は、生産量の約9割が北海道・青森産です。海外向けにも輸出されています。貯蔵性に

優れているため、冬の保存食糧として重宝されてきました。

 

 アミラーゼというでんぷん消化酵素を多く含むため、長芋のでんぷんは生で食べても

おなかを壊さず消化が良いのが特徴です。
 芋をすりおろして生食するのは世界的にも日本に限られる食べ方なのですが、とろろご飯は

ごはんや芋のでんぷんが速やかに消化吸収されるため、競技スポーツの前の食事や、病中病後の

食事への利用もお勧めです。

 

 長芋は、体内のナトリウムの排出を促す(腎臓での再吸収を抑える)カリウムや、胃粘膜を

保護するムチンも豊富です。

 漢方の世界では、滋養強壮の薬として利用される元気の源です。皮をむき乾燥させたものを、

山薬(サンヤク)と呼ぶのだそうです。

 

 

 

健康のレシピ

2025.07.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄  
2025.07.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 
2025.07.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
2025.07.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ 
2025.07.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー 
2025.07.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉 
2025.07.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ 
2025.07.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】870 肉の種類と栄養⑮ 鳩 
2025.07.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.06.30ミキ薬局からのお知らせ
【2025年7月】田端店 栄養相談のお知らせ
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養