たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄 

2025.07.09

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。

お肌や身体の健康のため、食事の補いとしてサプリメントを活用する方が多いようです。

そして、これらのサプリメントの特長は、配合される原材料によって作られています。

そこで、田端店で販売中の製品の原材料表示をもとに、主な配合成分とその働きについて見てゆきたいと思います。

まずはじめに、ヘム鉄についてのお話です。

 

鉄には有機物と結合した有機鉄と無機鉄があり、健康食品や医薬品に含まれる鉄は一般的には無機鉄です。

そして、ヘム鉄は主にたん白質と結びついた有機鉄です。

牛・豚・鶏・魚や貝などの筋肉・肝臓・血液のたん白質と鉄が結びついたミオグロビンやヘモグロビンの形でヘム鉄が存在します。

そして、結合したたん白質の働きによって、ヘム鉄は無機鉄に比べ吸収率が5倍程度高いという特徴があります。

このためサプリメントには主に動物(豚)の血液を原料としたヘム鉄が利用されます。

(ひと昔前のヘム鉄サプリメントは、酸化によって鉄サビのような強いニオイを生じがちでたが、現在では製法の改良により、その点はほぼ解消されています。)

また、吸収率の高いヘム鉄の利用により製品に配合する鉄量を調整することも可能です。

市販の鉄剤を服用すると胃腸の不具合を感じるという方は、ヘム鉄配合のサプリメントを試してみてはいかがでしょう?

注意:処方された鉄剤を服用中の方は、指示通りの服用をしてください。もし服用に際し不具合のある場合やサプリメントの使用を希望する場合は、必ず主治医・薬剤師に相談・確認をしましょう。

 

 

健康のレシピ

2025.07.30健康のレシピ
【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2 
2025.07.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1 
2025.07.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料 
2025.07.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】888 サプリメントの原料⑭ 糖質系甘味料 
2025.07.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料 
2025.07.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】886 サプリメントの原料⑫ 食物繊維のまとめ
2025.07.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】885 サプリメントの原料⑪ 水溶性食物繊維₋2
2025.07.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】884 サプリメントの原料⑩ 水溶性食物繊維₋1
2025.07.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】883 サプリメントの原料⑨ 不溶性食物繊維
2025.07.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】882 サプリメントの原料⑧ 食物繊維
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養