化粧品
【皮膚と栄養】887 サプリメントの原料⑬ 甘味料
2025.07.25
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。
お肌や身体の健康のため、食事の補いとしてサプリメントを活用する方が多いようです。
そして、これらのサプリメントの特長は、配合される原材料によって作られています。
そこで、田端店で販売中の製品の原材料表示をもとに、主な配合成分とその働きについて見てゆきたいと思います。
今回は、健康食品・サプリメント類に使用される甘味料のご紹介です。

その種類は、大まかには次のような分類になります。
【糖質系甘味料】天然のものや、酵素や微生物の働きにより生産するものがある
・単糖/少糖類:ブドウ糖・果糖・ショ糖(砂糖)・麦芽糖等
・糖アルコール類:還元麦芽糖・キシリトール・エリスリトール・マルチトール等
(人体に吸収・利用し難いため、低エネルギー甘味料として利用)
【非糖質系甘味料】
・天然甘味料:ステビア・グリチルリチン等
・合成甘味料:アスパルテーム・サッカリン等
次回から、それぞれについての紹介をします。
健康のレシピ
- 2025.10.30化粧品
- 【皮膚と栄養】952 干し野菜
- 2025.10.29化粧品
- 【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
- 2025.10.28化粧品
- 【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.27化粧品
- 【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.25化粧品
- 【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.23化粧品
- 【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳
- 2025.10.22化粧品
- 【皮膚と栄養】946 冬が旬の野菜
- 2025.10.21化粧品
- 【皮膚と栄養】945 旬の野菜
- 2025.10.20ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵調味料のご紹介イベント 本日開催です!









