化粧品
【MikiLuce(ミキルーチェ)】皮膚と栄養 59 日光の殺菌効果
2021.09.14
皆さんこんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
日光の紫外線を浴びると、私たちの皮下ではビタミンDが作られます
カルシウムの骨への利用を助けるビタミンです
また、梅干しの土用干しや衣類・紙製品の虫干し、洗濯物や布団干し
日光浴にと、紫外線の殺菌効果は、古くから重視されてきました

実際のところ、衣類やバスマットや皮膚に対し
細菌・ウイルス・カビの撃退効果はどう考えたら良いでしょう?
日光の紫外線の効果は、太陽の光線が届いた表面に限られます
厚みのあるバスマットの毛足の奥や、皮膚の角質層にもぐりこんだ
水虫菌(白癬菌)までは及びません
なお、日光の熱による乾燥がカビや菌類の増殖に必要な水分を奪う点では
これらの繁殖を抑制するために大きな意義があるといえます
しっかりと日光を当て、風を通しましょう!
たべ新聞
- 2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年11月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.11.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年11月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.10.31ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】イベントご参加の御礼
- 2025.10.30化粧品
- 【皮膚と栄養】952 干し野菜
- 2025.10.29化粧品
- 【皮膚と栄養】951 冷凍野菜
- 2025.10.28化粧品
- 【皮膚と栄養】950 緑黄色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.27化粧品
- 【皮膚と栄養】949 淡色野菜の特長と食べ方
- 2025.10.25化粧品
- 【皮膚と栄養】948 緑黄色野菜と淡色野菜
- 2025.10.24ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】発酵素材調味料ご紹介イベント 好評につき実施期間延長のお知らせ
- 2025.10.23化粧品
- 【皮膚と栄養】947 1日分の野菜の量と内訳










