たべ新聞

0

飲み物

【皮膚と栄養】962 たんぱく質の摂り方⑤ 動物性たん白質

2025.11.26

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です。

今回は動物性たんぱく質の特長についてご紹介します。

動物性たんぱく質は、肉・魚介類・卵・などの食品から摂ることができます。

また、動物性たん白質を構成する各種アミノ酸の組合わせ(組成)人体のアミノ酸組成に近く、新陳代謝への利用効率が高いという特徴があります。

その程度を示した値を『アミノ酸価(または、プロテインスコアたんぱく価』といい、人体にとって100点満点な組成の場合に『 アミノ酸価100 』となります。

(*計算上、100を超える場合もありますが、その場合も最大値は100までとされます)

 

また、肉・魚肉などの筋肉組織や肝臓にはたんぱく質と結びついた鉄が存在し、その量が多いほど濃い赤色をしています。(例:牛肉・カツオ・マグロ・豚レバー)

このようにたん白質と結びついた鉄は吸収率が高くなり、貧血対策に大いに役立ちます。

これらの理由から、動物性たんぱく質をこまめに(頻度)十分に(量)摂ることをおすすめします!

 

 

化粧品

2025.11.26化粧品
【皮膚と栄養】962 たんぱく質の摂り方⑤ 動物性たん白質
2025.11.25化粧品
【皮膚と栄養】961 たんぱく質の摂り方④ 摂り過ぎを防ぐ
2025.11.22化粧品
【皮膚と栄養】960 たんぱく質の摂り方③ 摂取不足を防ぐ
2025.11.21化粧品
【皮膚と栄養】959 たんぱく質の摂り方② たんぱく質を含む食品
2025.11.20化粧品
【皮膚と栄養】958 たんぱく質の摂り方①  たん白質とは?
2025.11.10化粧品
【皮膚と栄養】957 野菜を美味しく食べる!商品のご紹介
2025.10.18化粧品
【皮膚と栄養】944 濃厚栄養食のご紹介
2025.10.16化粧品
【田端店】大人向け粉ミルクの取扱いを始めました 
2025.09.20化粧品
【皮膚と栄養】926 防災とお肌の健康㉓ 田端店のオススメ‐11 飲料水 
2020.06.05飲み物
免疫力を高めたい今こそ!レモンの酢でビタミンC補給を♪
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養