たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】485 オリゴ糖

2023.07.27

こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です

私たちのお肌や身体、そしてそのコンディションは、食べたものによって作られます

日頃口にしている食品の特徴や食べ方をご紹介します

今回は、オリゴ糖です

特定の結びつき方(構造)をした多くの糖を指す名称です

例えばショ糖や麦芽糖、トレハロースや乳糖などもオリゴ糖です

20世紀初頭、母乳に多く含まれ腸内のビフィズス菌を増やす因子として発見され、以来続々と多種のオリゴ糖が確認されています

砂糖よりも低カロリーで甘味が穏やかなものが多く、たん白質やミネラルの吸収率、腸内環境・便通・免疫・花粉症・虫歯に対する機能性が認められた種類もあります

これらは特定保健用食品や機能性表示食品として市販されています

(粉末タイプもありますが、シロップタイプが多いようです)

他にも、酸や熱に強い・コクや艶を増す・日持ちを良くするなどの特性を持ったオリゴ糖が、食品製造の原材料として活用されています

化粧品成分としては、

・保湿

・製品の安定化

・角質層の脂質と水分の層状構造の形成を促すことによるバリア機能の修復

などを目的として、製品に添加されています

 

 

化粧品

2025.02.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
2025.02.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル 
2025.02.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン  
2025.02.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
2025.02.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
2025.02.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
2025.02.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア 
2025.02.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】775 チョコレート④  低糖質チョコレート 
2025.02.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類 
2025.02.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養