たべ新聞

0

化粧品

【皮膚と栄養】619 Mikiluce薬用保湿ミルクについて㉚ 精製水

2024.06.17

 ミキ薬局のオリジナル製品『Mikiluce薬用保湿ミルク』(医薬部外品)をご存じですか? 

お顔や全身のお肌に潤いを与えると共に、自らの潤いを保持できる健やかな肌を育みます 

今回はその成分のひとつである精製水(化粧品表示名:水、医薬部外品表示名:精製水)についてご紹介します

私達の身体の6~8割は水分で占められており、1日に飲食物からの摂取を要する水分量は、2.5L前後です

この体内の水分を、皮膚のバリア機能が蒸発から守ります

この機能を十分に発揮できる皮膚コンデションを保つには、保湿(水分の蒸発を防ぐ)と共に、体内・外からの十分な保水(水分供給)が不可欠です

そして、スキンケアによる保水には、水や精製水が用いられます

化粧水や乳液に特に含有率が高く、水溶性成分の溶剤や製品の基剤として用いられます

化粧品に用いられる『水』の定義は、化学式H2Oで表される液状物質であることです

その内容には幅があり、水道水・蒸留水・工業用精製水などもこの範疇に含まれます

これに対し、当製品のような医薬部外品に添加される『精製水』は、日本薬局方の常水を蒸留・イオン交換・超ろ過、またはそれらの組合せによって精製したものに限定されます

ちなみに日本薬局方の『精製水』は、医療器具の洗浄用、製剤・試薬・試液を調整する際の溶解剤、コンタクトレンズの洗浄・保存剤の調整等がその用途として定められています

化粧品

2025.04.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】818 皮膚の潤いと栄養 ムコ多糖類 など 
2025.04.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】817 皮膚の潤いと栄養 機能性成分 
2025.04.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】816 皮膚の潤いと栄養 微量栄養素
2025.04.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】815 皮膚の潤いと栄養 たん白質・アミノ酸  
2025.04.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】814 皮膚の潤いと栄養 脂質  
2025.04.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】813 皮膚の潤いと栄養 糖質② 糖類 
2025.04.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】812 皮膚の潤いと栄養 糖質① でん粉
2025.04.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】811 皮膚の潤いと水分摂取
2025.04.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】810 皮膚の健康と油脂の摂り方
2025.04.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】809 ヘアケア⑧ 頭皮のコンディション
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養