化粧品
【皮膚と栄養】770 サワラ(鰆)
2025.02.06
こんにちは ミキ薬局管理栄養士 畠山です
今回はサワラ(鰆)のお話です
サワラは体長が1m前後の回遊魚で、春に産卵のために瀬戸内海でよく獲れます
(出世魚で、80㎝以下ではサゴシやヤナギなどの異なる名称があります)
このため、文字通り春が旬の魚です
産卵期には淡泊な味わいですが、関東以北を回遊する冬季には脂がのります
このため、関東ではこの時期を旬として、『寒鰆』の刺身や焼き物を賞味します
なお、切身の外観は白身魚のようですが、実際にはサバ科の青魚です
このため、サワラの栄養の特徴は、白身魚ではなく(赤身の)青魚のものです
たとえば、長距離の回遊に耐える筋肉のたん白質は各種アミノ酸の構成が良く、人体への利用効率が100%です
このため、皮膚や爪や髪など末梢組織の原料として優れています
その他にも、EPAやDHA、ビタミンB群・ビタミンD等、皮膚を健やかに保つための栄養素が豊富です
なお、サワラは青魚の中では比較的脂質が少ないため、カロリーもやや低めです
オリーブ油やバターで調理しても食感がくどくならず、美味しくいただくことが出来ます
健康のレシピ
- 2025.03.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】791 春のインナーケア⑥ マグネシウム
- 2025.03.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】790 春のインナーケア⑤ カルシウム
- 2025.03.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】789 春のインナーケア④ カリウム
- 2025.03.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】788 春のインナーケア③ 脂質
- 2025.03.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】787 春のインナーケア② たん白質・アミノ酸
- 2025.03.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】786 春のインナーケア① 糖質
- 2025.03.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】785 花粉症対策⑩ 食物の摂り方
- 2025.03.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】784 花粉症対策⑨ 花粉と食物
- 2025.03.06健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】783 花粉症対策⑧ 嗜好飲料
- 2025.03.03ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】4月にベジチェック測定会を開催します!