健康のレシピ
夏の上手な水分補給⑥
2011.06.30
ジュース、カキ氷、アイスクリーム・・・
ジュースやカキ氷、アイスクリーム・・・
たくさん汗をかいた時、口当たりの良い冷たいものが欲しくなりますね。スーッと汗が引いてゆくのがわかります。
けれども、水分補給は十分に出来ていますか?余計に喉が渇きませんか?
これらは糖分が多いため、喉の渇きがおさまるまでたくさん摂ると、糖分の摂り過ぎにを招きます。
すると摂り過ぎた糖分を代謝するために、食べ物から摂った『ビタミンB1』 を浪費することになります。
食欲が落ちている場合には、ビタミンB1(ご飯やパン、豚肉、他に豊富)を含む食品の摂取も減りがちです。
摂取が減り、消費が増えてビタミンB1が不足すると、体がだるくなり、夏バテを招く一因になります。
水分は甘くない飲み物で別に補いましょう!
健康のレシピ
- 2025.07.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】879 サプリメントの原料⑤ たん白質(プロテイン)
- 2025.07.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】878 サプリメントの原料④ カルシウム(天然・生成)
- 2025.07.11健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】877 サプリメントの原料③ カルシウム
- 2025.07.10健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料② 非ヘム鉄
- 2025.07.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】876 サプリメントの原料① ヘム鉄
- 2025.07.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】875 肉の種類と栄養⑳ すっぽん(鼈)
- 2025.07.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】874 肉の種類と栄養⑲ ワニ
- 2025.07.05健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】873 肉の種類と栄養⑱ カンガルー
- 2025.07.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】872 肉の種類と栄養⑰ 熊肉
- 2025.07.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】871 肉の種類と栄養⑯ ウサギ