健康のレシピ
夏の上手な水分補給⑨
2011.07.04
軟水・硬水とは?
ミネラルウォーターには数種類のミネラルが含まれます。
水の「硬度」は水1Lに含まれるカルシウムとマグネシウムの量(mg)から算出されます。
硬度=(Ca mg/L×2.5)+(Mg mg/L×4)
WHOが定める分類では120mg/L未満が軟水、120mg/L以上が硬水です。ちなみに東京の水道水の硬度は60mg/dl程度です。
硬度の違いにより、口当たりや、石鹸の泡立ちなどに差が出ます。急に硬度の高い水を飲むと、おなかが緩くなる場合があります。
一般に、採水地の土壌・地層に含まれるミネラル量や、水が土壌に接する時間の長さが硬度に影響します。
使い分けを試すことで、新しい発見があるかもしれませんね。
前回の『夏の上手な水分補給�』について追記:
服薬や調乳用には、パナジウム等の特殊なミネラルを含む水や、アルカリイオン水などPHがアルカリ性(または酸性)に偏った水の利用も避けましょう。
健康のレシピ
- 2025.08.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】896 サプリメントの原料㉒ 食品添加物3
- 2025.08.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】895 サプリメントの原料㉑ 食品添加物2
- 2025.08.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】894 サプリメントの原料⑳ 食品添加物1
- 2025.08.06ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】栄養ワンダーご参加の御礼と次回イベントのお知らせ
- 2025.08.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】893 サプリメントの原料⑲ 脂質-2
- 2025.08.02ミキ薬局からのお知らせ
- 【田端店】8/4は栄養の日!(8/4~6 栄養ワンダー開催)
- 2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年8月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
- 2025.07.31健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
- 2025.07.30健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2
- 2025.07.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1