健康のレシピ
夏の上手な水分補給⑨
2011.07.04
軟水・硬水とは?
ミネラルウォーターには数種類のミネラルが含まれます。
水の「硬度」は水1Lに含まれるカルシウムとマグネシウムの量(mg)から算出されます。
硬度=(Ca mg/L×2.5)+(Mg mg/L×4)
WHOが定める分類では120mg/L未満が軟水、120mg/L以上が硬水です。ちなみに東京の水道水の硬度は60mg/dl程度です。
硬度の違いにより、口当たりや、石鹸の泡立ちなどに差が出ます。急に硬度の高い水を飲むと、おなかが緩くなる場合があります。
一般に、採水地の土壌・地層に含まれるミネラル量や、水が土壌に接する時間の長さが硬度に影響します。
使い分けを試すことで、新しい発見があるかもしれませんね。
前回の『夏の上手な水分補給�』について追記:
服薬や調乳用には、パナジウム等の特殊なミネラルを含む水や、アルカリイオン水などPHがアルカリ性(または酸性)に偏った水の利用も避けましょう。
健康のレシピ
- 2025.02.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
- 2025.02.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル
- 2025.02.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン
- 2025.02.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
- 2025.02.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
- 2025.02.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
- 2025.02.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア
- 2025.02.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】775 チョコレート④ 低糖質チョコレート
- 2025.02.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類
- 2025.02.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養