たべ新聞

0

健康のレシピ

料理の雑学 :味の濃さと感じ方

2011.09.20

料理の温度で「減塩」「薄味」の工夫ができます

ヒトの最も基本的な味覚は甘味・塩味・酸味、苦味です。

これらは苦味、塩味、酸味、甘味の順に強く感じます。

また、味の感じ方は飲食物の温度によって変化します。

 

*甘味は体温に近いほど強く、低温・高温になるほど弱くなります。

*酸味は温度による変化があまり生じません。

*苦味は低温から体温に近い温度で強く、高温で弱くなります。

*塩味は低温で強く、高温になるに従い弱くなります。

 

健康のために「減塩」「薄味」の工夫は大切です。

「減塩」「薄味」で飲食物を美味しく頂くために、

「温度」の要素も取り入れてみましょう。

 

例)

・野菜サラダ:野菜は冷やし過ぎず、素材の甘味を生かす

        ドレッシングはキリリと冷やす

・煮物    :常温で素材の甘味や調味料の風味をしっかり味わう

・酸味の強い果物 :

        冷やしすぎないことで甘味を活かし、

        砂糖やはちみつなど糖類の使用を抑える

健康のレシピ

2024.12.20健康のレシピ
【皮膚と栄養】743 ユズ湯
2024.12.19健康のレシピ
【皮膚と栄養】742 コーヒー・お茶
2024.12.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】741 アルコール飲料
2024.12.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】740 コラーゲンの用途
2024.12.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】739 コラーゲンとゼラチン
2024.12.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】738 コラーゲンの種類
2024.12.13健康のレシピ
【皮膚と栄養】737 コラーゲンの原料
2024.12.12健康のレシピ
【皮膚と栄養】736 口から摂ったコラーゲンのゆくえ
2024.12.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】735 コラーゲンの生成を促す食べ方
2024.12.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】734 コラーゲンの生成促進が期待される栄養成分 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養