たべ新聞

0

健康のレシピ

野菜をおいしく食べる①

2011.10.06

加熱調理と栄養

 野菜は加熱することでカサが減り、旨味が増します。また、組織が柔らかくなるので、食感が柔らかくなり、消化も良くなります。 

 その反面、加熱時間が長くなると、野菜本来の歯触りや色調が変化します。また、熱に弱い栄養素は壊れやすく、水に溶ける栄養素はゆで汁や煮汁に溶け出やすくなります。 

 そのため、

・調理器具やゆで湯、油をあらかじめ十分に加熱し、必要な温度(高温)にする

・野菜の大きさを揃えて切り、均等に熱が通るようにする

・野菜の表面積を大きく切り、短時間で熱が通るようにする

といった、加熱時間を短くする工夫や、

・水(湯)で調理する料理は、湯(スープ)も一緒に食べ、水に溶ける性質の栄養を逃さず摂る

という工夫が必要です

健康のレシピ

2025.04.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
2025.04.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
2025.04.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
2025.04.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料 
2025.03.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝 
2025.03.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
2025.03.27健康のレシピ
【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ 
2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
2025.03.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
2025.03.24健康のレシピ
【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養