たべ新聞

0

健康のレシピ

野菜をおいしく食べる⑧

2011.10.13

漬物�:漬物の種類と特徴

�浅漬け(一夜漬け)

漬け時間が短く、退色・脱水・塩分含有量が少なめです。短時間で薄味に仕上げるとサラダ感覚で食べることができます。

�甘酢漬け

糖や酢を加えることで爽やかな風味になります。酸によって発色するショウガやみょうが、赤カブなどは鮮やかです。

�醤油漬け・味噌漬け

特有の風味やコクが加わります。含まれる酸によって、葉野菜などの色素は退色します。

�古漬け

長時間の塩蔵により、水分量は少なく、塩分含有量が高めです。

酸味は柴漬けやすぐき漬けと同じ乳酸発酵によるものです。

�柴漬け・すぐき漬け(乳酸発酵)

乳酸発酵による酸味が特徴です。

すぐきや高菜、野沢菜や大根葉など、葉野菜にはカルシウムが豊富です。

カルシウムは乳酸発酵により乳酸カルシウムとなると(ヨーグルトのカルシウムと同じ)、吸収率がアップします。

�糠漬け

米糠に豊富に含まれるビタミンB1が野菜に浸透します。

白米は糠や胚芽を取り除くことでビタミンB1が多量に失われるため、糠漬けは白飯のお供にピッタリです。 

健康のレシピ

2024.12.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】735 コラーゲンの生成を促す食べ方
2024.12.10健康のレシピ
【皮膚と栄養】734 コラーゲンの生成促進が期待される栄養成分 
2024.12.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】733 抗炎症作用の期待される栄養成分
2024.12.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】732 食事で保湿!⑧血流促進 
2024.12.06健康のレシピ
【皮膚と栄養】731 食事で保湿!⑦ ムコ多糖類
2024.12.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】730 食事で保湿!⑥ 機能性成分
2024.12.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】729 食事で保湿!⑤ 微量栄養素の摂取
2024.12.03健康のレシピ
【皮膚と栄養】728 食事で保湿!④ たん白質の摂取
2024.12.02健康のレシピ
【皮膚と栄養】727 食事で保湿!③ 脂質の摂取
2024.11.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】726 食事で保湿!② 糖質の摂取
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養