たべ新聞

0

健康のレシピ

お肉を食べよう④

2011.10.19

コラーゲン

 コラーゲンはタンパク質の1種です。

 人体を作るタンパク質の30%を占めるといわれ、アミノ酸を原料として体内で合成されます。肌や関節、骨を健康に丈夫に保つために注目されています。

 コラーゲンが豊富な料理といえば、魚の煮こごり、牛すじの煮込み、ふかひれ、手羽先、軟骨、豚角煮、ゼラチン菓子のゼリーやマシュマロなどが挙げられます。

うろこや皮、腱、軟骨、骨髄、眼球といった部位に多く含まれています。

 なお、タンパク質であるコラーゲンは消化によってその原料であるアミノ酸やコラーゲンペプチドのレベルまで分解されてから吸収されます。

このアミノ酸は、体内で他の形のタンパク質に合成されたり、エネルギーとして利用される場合もあります。

 このように、食品から摂ったコラーゲンが全て人間の体内でコラーゲンに再合成されわけではありません。しかし、こうした食品を意識して摂ることには、コラーゲンを合成する原料を十分に補うという意義があります。

 なお、体内でコラーゲンを合成するためには、ビタミンCや、鉄をはじめとするミネラル分が必要です。これらを含む野菜や果物、海草など、さまざまな食品を組み合わせて食べることが肝心です。

健康のレシピ

2025.10.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年10月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養