健康のレシピ
乳・乳製品を食べよう⑧
2011.11.02
ちょっと変わった世界の乳製品とその使い方�
牛乳豆腐:
牛の初乳(初めて出す乳)を沸かし、静置してと豆腐状に固めたものが牛乳豆腐と呼ばれています。
初乳は成分が濃く、一般の乳とは組成が大幅に異なるため、食品としては市場に流通しません。
このため、酪農家でもなければ、原料と入手する機会も、作る機会も、食べる機会もほとんど無いというきわめて稀な乳製品です。
乳酒:
乳の糖分を酵母の力でアルコール発酵させた酒です。
家畜の乳でも最も糖が多いのは馬乳です。これをあたため、攪拌し、空気中の酵母を混入させてつくる馬乳酒はモンゴルのものなどが知られています。
アルコール度数はビールよりもはるかに低く、軽い発泡性と酸味があり、夏の栄養食品・整腸飲料として飲用されます。
この馬乳酒を蒸溜し、度数の高い酒もつくられます。
健康のレシピ
- 2025.02.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】782 花粉症対策⑦ 禁酒・節酒
- 2025.02.21健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】781 花粉症対策⑥ ミネラル
- 2025.02.20健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】780 花粉症対策⑤ ビタミン
- 2025.02.19健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】779 花粉症対策④ 脂質・たん白質の摂り方Ⅱ
- 2025.02.18健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】778 花粉症対策③ 脂質・たん白質の摂り方Ⅰ
- 2025.02.17健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】777 花粉症対策② 腸内環境を整える
- 2025.02.15健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】776 花粉症対策① 内と外からのスキンケア
- 2025.02.14健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】775 チョコレート④ 低糖質チョコレート
- 2025.02.13健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】774 チョコレート③ チョコレートの種類
- 2025.02.12健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】773 チョコレート② カカオの栄養