健康のレシピ
風邪・インフルエンザに罹ったときの食事
2011.11.08
もしも罹ってしまったら・・・食事・栄養
気を付けていても、もし風邪・インフルエンザに罹ってしまったら、水分と栄養を十分に補給することが鉄則です!
発熱や下痢・嘔吐によって、飲食物から摂った水分の他、本来体内で利用されているはずの水分もともに失われます。頻繁な下痢や嘔吐により水分が失われるだけではなく、血液のミネラルバランスが崩れ、さまざまな不調のもととなるおそれもあります。
スポーツドリンクや、より吸収が速やかな経口補水液(病院売店や薬局・ドラッグストアで販売)を活用し、十分に水分を摂りましょう。
また、発熱で体温が1℃上昇するごとに、基礎代謝量の10%近いエネルギーが多く消費されます(120kcal前後)。
咳も1回につき約2kcalのエネルギーを消耗します。
ちなみに食パン8枚切1枚分が約120kcalに相当します。比較してみましょう。
エネルギーの確保には、ゼリードリンク、アイスクリーム、柔らかく煮たうどん、茶わん蒸しなど、消化や喉越しの良いものがお勧めです。食欲が無い時も、食べたいと思えるものから少しずつ摂りましょう。
果汁配合の野菜ジュースも、発熱により消耗されるビタミンミネラルの補給におすすめです。
この他にも、新陳代謝が滞ると体力の回復が遅れるおそれがあります。体の細胞の入れ替わり(新陳代謝)には、原料となるタンパク質が特に不可欠です。
絹ごし豆腐の味噌汁や卵がゆ、缶詰のフルーツを加えたヨーグルトなども、良質なタンパク質を含む食品です。
症状を長引かせず、薬による治療効果を高めるために、栄養補給によるコンディション調整は十分に行いましょう。お大事にしてください。
健康のレシピ
- 2025.04.04健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】805 ヘアケア④ 海藻を食べてフサフサ?! ツヤツヤ?!
- 2025.04.03健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】804 ヘアケア③ 良く噛んで食べる意義
- 2025.04.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】803 ヘアケア② 髪への栄養補給
- 2025.04.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】802 ヘアケア① 髪の原料
- 2025.03.29健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】801 春のインナーケア⑯ 新陳代謝
- 2025.03.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】800 春のインナーケア⑮ 発酵食品
- 2025.03.27健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】799 春のインナーケア⑭ レジスタントスターチ
- 2025.03.26ミキ薬局からのお知らせ
- 【2025年4月】田端店栄養相談のお知らせ
- 2025.03.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】798 春のインナーケア⑬ 食物繊維
- 2025.03.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】797 春のインナーケア⑫ ビタミンK