健康のレシピ
お菓子のオカシな話③
2011.11.15
お菓子のオリンピック?
現代では日常的に、菓子が身近にあります。
また、菓子は贈答品や季節の行事・人生のイベントを彩るアイテムとしても重宝されます。
和洋菓子はもとより、最近では世界各地の珍しい菓子も入手できるようになってきました。
日本国内では各地の菓子工業組合が主催し、地方自治体がバックアップする、お菓子の博覧会が開催されています。
正式には【全国菓子大博覧会】といいます。
4年に1度の開催で、国内で製造される菓子の展示・販売が行われ、工芸菓子の展示・審査によってその技術力が競われます。
次回は2年後の平成25年の4月19日より、24日間にわたって広島県で開催され、第26回を数えます。
機会に恵まれれば、ぜひ足を運んでみたいですね。
健康のレシピ
- 2025.05.09健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】828 夕食の摂り方
- 2025.05.08健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】827 昼食と間食の摂り方
- 2025.05.07健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】826 朝食の意義
- 2025.05.02健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】825 皮膚の潤いと栄養補給
- 2025.05.01健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】824 皮膚の保湿によるトラブル回避
- 2025.04.28健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】823 皮膚のコンディションと日光浴
- 2025.04.25健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】822 皮膚の潤いとストレス対策
- 2025.04.24健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】821 皮膚の潤いと入浴
- 2025.04.23健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】820 皮膚の潤いと睡眠
- 2025.04.22健康のレシピ
- 【皮膚と栄養】819 皮膚の潤いと身体活動