たべ新聞

0

健康のレシピ

日本古来の調味料⑦

2011.12.07

〜 お酒  〜

日本酒 : 米と米麹を原料として醸造します

 麹による米でんぷんの糖化と発酵が同時に進むため、はじめから原料が糖である果実酒とは醸造工程が異なります。

 その複雑な工程によって、日本酒特有の繊細で豊かな風味・旨味が生まれます。実は酸も豊富で、甘味に偏りがちな風味を引き締めています。

調理には

・洗う・混ぜる、など食材の臭みを消す

・加熱の際に加え、食材を柔らかくふっくら仕上げる

・料理に旨味を与える・他の調味料の風味を活かす(相乗効果)

などの用い方があります。

 塩を加えた酒で食材を煮る・炒りつける方法も各種あります。            

 

みりん : もち米と米麹と焼酎を原料として醸造します

 強い甘味が特徴です。

 醸造の途中で焼酎を添加し、糖分の発酵への利用をとめ、強い甘味とアルコール度数を留めています。

 この工程は輸出の際の保存性強化のためにブランデーを加えて発酵をとめるポートワインやシェリー酒などと共通です。

 また、もともとは焼酎や日本酒を加えて飲み易い甘さに整え、高級酒として飲用されていました。

・煮物や焼物の表面に照りや美しい焦げをつける

・砂糖よりも丸みのある甘さを活かして卵料理や煮物を調味する

などの利用がされています。

焼酎 : 米・そば・麦・芋・栗・酒粕などを原料とする蒸溜酒です。

     タイ米が原料の泡盛も、蒸留酒としてこれに分類します。

 水や湯で割って飲用し、原料に由来する香味を楽しみます。

 また、強いアルコール度数を活かし、

・食品の成分を浸出させる

 例:とうがらしを泡盛に漬けた辛味調味液:こーれーぐーす

・水分の多い食品が熟成する間の保存性を保つ・食感を保つ

 例:果実酒・豆腐よう(沖縄の豆腐の泡盛漬:酒肴)

・柿の渋を抜く

・食材の臭みを消す

・食材の加熱調理の仕上がりを柔らかくする

などの目的で用いられます。

 

 

健康のレシピ

2025.01.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】760 レモン(国産) 
2025.01.21健康のレシピ
【皮膚と栄養】759 ブロッコリー 
2025.01.18健康のレシピ
【皮膚と栄養】758 さつま芋
2025.01.17健康のレシピ
【皮膚と栄養】757 キャベツ
2025.01.16健康のレシピ
【皮膚と栄養】756 春菊  
2025.01.15健康のレシピ
【皮膚と栄養】755 小豆  
2025.01.14健康のレシピ
【皮膚と栄養】754 小松菜  
2025.01.11健康のレシピ
【皮膚と栄養】753 長芋 
2025.01.09健康のレシピ
【皮膚と栄養】752 蓮根
2025.01.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】751 ほうれん草
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養