たべ新聞

0

健康のレシピ

日本の味覚③

2011.12.20

〜 うま味(海産物) 〜 

 かつお節・煮干し・干貝柱・するめなどの魚介加工品は、動物性の濃厚な旨味成分がたっぷり含まれています。

  海産物の筋肉(身)や肝臓(きも)の細胞に豊富な、核酸を構成する成分(プリン体)が旨味のもとです。

 昆布やシイタケなど、植物性の旨味と組合せることで、相互の旨味を引き立て、相乗効果が生まれることが、経験的に知られていました。

 かつお節と昆布の組合せがこの代表的なものです。

 日本の水は癖の無い軟水です。

 このため、「煮炊き」というように加熱調理は水を用いるのが基本になっています。

 軟水は素材の旨味を引き出し易く、『だし(出汁)』が作られます。

 しかし、水にはうま味成分以外の臭みや雑味、アクなども溶け出やすいです。

 このため、繊細な出汁をひく場合の

・昆布は湯が沸く前に引き上げる

・沸騰してから湯にかつお節を加える

といったタイミングなども工夫されました。

現代では手軽な顆粒だしが普及していますが、たまにこうした手間をかけ、

本来の美味しい出汁をひいてみませんか?

 

注意)プリン体は体内で代謝され、尿酸のもとになります

    高尿酸血症の方は、旨味の強い食品の摂過ぎに注意しましょう

    

 

健康のレシピ

2025.08.08健康のレシピ
【皮膚と栄養】895 サプリメントの原料㉑ 食品添加物2
2025.08.07健康のレシピ
【皮膚と栄養】894 サプリメントの原料⑳ 食品添加物1
2025.08.06ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】栄養ワンダーご参加の御礼と予告
2025.08.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】893 サプリメントの原料⑲ 脂質-2
2025.08.02ミキ薬局からのお知らせ
【田端店】8/4は栄養の日!(8/4~6 栄養ワンダー開催)
2025.08.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年8月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.07.31健康のレシピ
【皮膚と栄養】892 サプリメントの原料⑱ 脂質-1
2025.07.30健康のレシピ
【皮膚と栄養】891 サプリメントの原料⑰ 塩-2 
2025.07.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】890 サプリメントの原料⑯ 塩-1 
2025.07.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】889 サプリメントの原料⑮ 非糖質系甘味料 
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養