たべ新聞

0

健康のレシピ

日本の味覚⑩

2011.12.27

〜 食感・香り 〜

 日本食は食材そのものの鮮度や持ち味を楽しむのが大きな特徴です。

 凝った調味や調理過程は多くはなく、水を多く用い、水の美味しさをも反映した、淡泊な味わいを大切にしています。

 例えば、切れ味の良い包丁でさばいた切り口鮮やかな刺身は、それだけでも食材の美味しさを格段に強調します。

 刺身のつまをはじめとする野菜も、切り方の方向や大きさによって、まるで異なった歯触り・口当たりを楽しむことができます。

 また、軽く炙ったもみ海苔をまぶしたお浸しや、けずりたてのカツオだしの吸い物の風味は、他に比べるものがありません。

 食品自体の味は淡泊ながら、食感や香りが美味しさを高める料理が沢山あります。 

 ・米の香りや美味しさがとろける重湯やお粥

 ・たっぷりの汁を煮含める、風呂吹大根

 ・弾力や歯切れを楽しむこんにゃく

 ・かすかな磯の香りや水の良さ・冷たさや喉越しを味わうところてん

 ・香りと打ち方の技術による食感を味わう蕎麦

 ・・・など、

 日本人が作り出した、見た目にも美しい、繊細な食感がもたらす美味しさは、 探せばまだまだ沢山ありそうです!

 

健康のレシピ

2025.09.05健康のレシピ
【皮膚と栄養】915 防災とお肌の健康⑬ 糖質とビタミンB1
2025.09.04健康のレシピ
【皮膚と栄養】914 防災とお肌の健康⑫ 旬の食材
2025.09.01健康のレシピ
【皮膚と栄養】912 防災とお肌の健康⑩ 田端店 防災イベントのご案内    
2025.09.01ミキ薬局からのお知らせ
【2025年9月】ミキ薬局各店で栄養相談を行っています
2025.08.29健康のレシピ
【皮膚と栄養】911 防災とお肌の健康⑨ 皮膚バリア機能の保持   
2025.08.28健康のレシピ
【皮膚と栄養】910 防災とお肌の健康⑧ 食物繊維  
2025.08.26健康のレシピ
【皮膚と栄養】909 防災とお肌の健康⑦ たん白質と体の水分量 
2025.08.25健康のレシピ
【皮膚と栄養】908 防災とお肌の健康⑥ たん白質を確保!
2025.08.23健康のレシピ
【皮膚と栄養】907 防災とお肌の健康⑤ 非常時の食事とお肌
2025.08.22健康のレシピ
【皮膚と栄養】906 防災とお肌の健康④ 水分補給と皮膚の保湿
ページの先頭へ

季節のこんだて

ミキ薬局おすすめ

健康のレシピ

スポーツ栄養